ダメ海月雨丘の無駄にダラダラ毎日日記。
人形好きの気分屋ですが、楽しんでいってくれたら幸いです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あいやこばばばばん。もうちょっと死ぬかも。雨丘です。
症状悪化もありますが、それ以前に色々。
兎に角今日の『死ぬかも』発言は映画ってことにしときやしょう。
さて。
ついに観たんですよ、アレを。
いやぁ先に買うか、一旦借りて観るかでめっちゃ迷ったんですがね。
どうもネット通販でじゃないと手に入らないようだったんで、先に借りきました。
はい。あの黒澤明監督の
七人の侍
いやぁアレ凄いですよ!
初めて字幕無いと観れない映画に出会ったってのもありますが、妙に町並みとか、人間とか、普通にリアルで(言ってる事おかしい)
いや、本当に当たり前にそれがそこに『在る』んですよ。
何と表現したらいいやら…。
そしてお侍様が……


そりゃアニメとかみたいになんだかイケイケでメンメンな人が居るわけじゃないですよ。
言ってしまえは普通のおっさんですよおっさん(殴)
それに時代が時代ですから、頭なんてみんな剃って

でもそのおっさんがカッコいいんだって!!!
島田勘兵衛殿に誘われたら付いてくよ!
ossamaはやっぱり凄いんですよ!(色々混ざってる)
時間の都合でまだ前編しか観れてませんが、明日出かける前に観れたら観たいです。
次は合戦ですしね!!
あぁ…でもヘイさんが…ゴロさんが…久蔵と菊千代が…
では今日はこの辺で。
『SAMURAI7』も観たいのですよね…。
それでは皆様、良い夜を……。
PR
あいやこばんばばん。体中痛いです。雨丘です。
多分、この三日間動きまくって服で擦ってたんでしょう。
ガチ袋(工具袋)を下げてた腰周りを中心に、シャワーの時ヒリヒリ痛みます…。
右尻は走ってる間ガチ袋バンバン当たってたんで、一番悲惨です。
さて。
仕込から数えて三日間。
卒業公演は無事終了いたしました。
感想は、ここで書ける様な事ではないのであえて書きません。
先輩達をはじめ、関わった先生生徒、そしてお客様。
お疲れ様でした、有難うございました。
ちょっと眠気と限界バトルなのでもう寝ます。
では今日はこの辺で。
明日バイトさえ終われば勝ったも同然!!!
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこばんばばん。ちょ…久しぶり!!雨丘です。
まだ天辺だよ!凄いよ!!
今日はめっちゃ早く寝れるじゃない!
やったね!!
はて。
シーンは無事乗り越えました。
でもなにやら先生に言われた事をまとめると
どうやら僕は冷たい人間らしいです。
や、その時の事殆ど覚えてないんですけどね、何だかそんな事言われてたみたいなので。
シチュエーション的には、友達同士の女の子の片方が、男についての悩みを真夜中に電話で話すというもの。
「普段の貴方達でやってみて」といわれたので、普段の反応でやってみたところ、あまりにも電話を受ける側の僕が反応を返さないので「死にそうな感じでやってみよう」ということに。
それを個人的には普通に返したら、そう言われました。
だって「もう駄目だぁ…私死にたい」って言われたら、友達だろうと無理に引き止める権利なんて持ってないじゃないですか。
本当に死にたいのなら、下手に引き止めたって無駄ですし。
だから「じゃぁ死ねば」って返しただけです。
その後も、「私が死んだら泣いてくれる?」と問われて、「わからない」と答えました。
だってもし「泣くよ」って答えといて、いざ死んだとき泣けなかったら嘘吐いたことになるじゃないですか。
だからちゃんと確信が持てない事はそう簡単に返事をしてあげられない。
泣けなかった場合、罪の意識に苛まれるのは自分ですし。
それにシーンの中で、葉子(雨丘の役)の別れた彼氏が、その電話を掛けて来た子にベッドの上での葉子の態度について相談してるんですが、それを電話を掛けて来た子の口から聞いても別にそんなに怒ったりはしないですね。
それについても何か言われた気がしますが、別にその子は悪くないんですから(悪いのはそれを言った彼のほう)怒るのは筋違いじゃないですか。
怒るならその彼氏に対してだけ怒ればいいですし、長く友達やってたら、そういう事言ったときの相手の心境なんかも判ってくるんじゃないですか。
何か、僕にはそんな感情良く判りません。
何でそんなにコロコロ感情剥き出しにして生活しなきゃならないんですか。
そっちの方が疑問です。
はい。
で、もうすぐ進級公演の準備が本格的に始まる時期ですが、その前に二年生の先輩方の卒業公演があります。
まぁ元々人数が少ないというのもあるんですが、一年生達も学校側に脅されてお手伝いをするのです。
公演日は2月11・12日。
そして今日、一年生の中から数名お手伝いに指名が。
…………。
……………ぬ?
何か僕、呼ばれたんですが…。
三人指名されて、その人達は当日の会場誘導の位置に着くそうです。
まさか自分が呼ばれるとは思わなかったので呆けてたら、最後に突然…。
隣に居た生惟っつぁんに何で俺じゃと聞いてみたところ、「それはお前が雨丘冴だからだろう」と返されました。
うーんその返答が雄々しいぜ生惟っつぁん。
あー!キモい!めっちゃキモくてニモいよ生惟っつぁん!!!!!!
※彼女にとって「キモい」と「雄々しい」は褒め言葉です。決してイジメではありませんので(笑)
では今日はこの辺で。
ぬいぐるみ作りたいナー。
猫!猫猫猫!!!ねk!!!!!!!(強制終了)
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこばばんばん。大奥見てます。雨丘です。
女の争いって怖いですねー(笑)
嫌味ったらしいったらないですね。
でもここまでテレビ的でないにしろ、実際日本であった事なんですよね。
何とも………何でしょうねぇ…(何だよ)
はて。
そういえば新春恒例の時代劇、今年は『明智光秀』だそうですね。
そして羽柴秀吉役が柳葉敏郎さん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
何だか妙にハマリ役と感じるのは僕だけでしょうか(笑)
何というか、あの動きといい表情の変わり方といい、秀吉の田舎侍ィィィィィ!!!!!って感じが出て良いと思うんですよ。
なんかのCMに出てた時も思ったのですが、あの素朴さがとてもいい味出してると思うのですよ。
役者というか何というか。
人として柳葉さんは好きですね。
今からちょいと楽しみです。
しかも今回主人公明智だしねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!(異様テンション)
戦国無双やると僕は猿を愛でまくります。
秀吉ばっか使って台詞がかぶります(ぇ)
そして明智を見つけると
「ぅぅぁけちぃぃぃぃぃぃいいいいいああああああ!!!!!!!!!!!!!!」
と叫んで殴りに行きます。
そんでひたすら笑いながら殴ってます(最悪)
そんな年の瀬(嫌だ)
では今日はこの辺で。
明日こそ買い物行きたいなぁ…。
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこばんにやん。女工さんになってきました。雨丘です。
映画「日本の青空」のエキストラに行って来ました。
僕ら20~30代女性の配役は「大正時代の京都の女工」。
前髪の長い人はカツラを使って日本髪に結ってもらいました。
そして衣装を着て。
こんなんなりました(笑)
でも一人だけ十代が混ざっていた所為か、おば様方には野麦峠だことの明治の工女だことの言われてました。
どうやら20代には見えず、明治時代に奉公に出てた子に見えたみたいです。
映画の封切は三月頃位らしいです。
何気にエキストラ最前列で出張ってる阿呆が居たら、鼻で笑ってやってください(えぇ)
では今日はこの辺で。
明日は新幹線登校再びです…。
それでは皆様、良い夜を……。