ダメ海月雨丘の無駄にダラダラ毎日日記。
人形好きの気分屋ですが、楽しんでいってくれたら幸いです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あいやこばにわやん。またお迎えが来てます。雨丘です。
やっぱり日舞の稽古中に仮面の男ABYSSが笛を吹きながら脳内にお迎えに来ます。
男の肩に座った少女が歌います。
♪ララ ララ ララ ララ ラララララララララララ
ララ ララ ララ ララ ラララララララララララ
誰も仮面の男ABYSSからは逃げられない。
さて、明日日舞本番ですよ…。
どうしようかこの有様!!!!!!!
振 り わ か ら ね ぇ !!!!!!!!!
これはもういっそ開き直るしかないですかね!!!
しかも次の日は帰省ですよ。
んで地獄の免許ですよ!!!!!!!!!!
あはははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!!
だからきっとABYSSが迎えに来たんだね!そうだね!!
いっそ明日舞台から落ちようか。
舞台の落差1mらしいから、上手く落ちれば捻挫くらいするだろうし。
良いねぇそれ!!!
…はぁ。
兎に角、もう寝ます。明日早いんで。
大丈夫、生まれて来る前に死んで行く僕の変わりに廻る僕のvioletteとhortenseとカラオケに行くまでは楽園パレードには付いて行かないから。
それは絶対!!!
では今日はこの辺で。
明日起きれるかな…。
それでは皆様、良い夜を……。
PR
あいやこばにやわん。ちょいとクラクラしてます。雨丘です。
恐らく睡眠不足が原因かと。
そして日舞の途中、不整脈が今までに無いほどに起きたので、そろそろ献血に行くべきかと思いました。
タダ血液検査だ!!!!!
さて。
久々に日舞をやった上に他の踊りも頭に詰め込んだので、かなりぐっちゃりな状態になってます。
きっと明日も『お祭りマンボ』では迷子になります(立ち位置)
あぁぁぁあぁああどうしよう…!!!
そして何故か稽古の最中、頭の中で『エルの絵本~笛吹き男とパレード~』のコーラス部分がエンドレスで流れてました。
♪ラリリララ ララララララ ララ ラララララ
ラ ラララ ラ ララ ララララ
これだけ延々ですよ(わかり難い)
いつ某仮面の男が
ごきげんよう! 可哀相なお嬢さん 楽園パレードへようこそ !
と言い出すかな~とは途中で思ってましたが(笑)
お迎えが近いんですか?
だがしかし、いまこのパレードに加わる訳にはいかないのです。
だって『来る者は拒まないが去る者は決して許さない』
それが楽園パレードですから。
では今日はこの辺で。
あ、今無性にベ●ク食べたい(何)
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこんにやわん。咲きました。雨丘です。
何がって桜が。
バイトに行く途中、何か木に花咲いてるなと思って良く見たら桜の花でした。
こう、丁度道の上に枝が張り出してるんで見上げると花なのですよ。
川を挟んだ向かいには辛夷の花が散りかけてました。
辛夷の別名が『種まき桜』なだけに、何だか凄い季節の変わり目の雰囲気。
さて。
ここ数日サンホラを聴き込んでる所為か、歌って演じたい衝動に駆られています。
そういえば「幼稚園のお遊戯」や「クラスの出し物」というのはあっても、本格的に「台本つけて、ちゃんと自分の役を貰って、自分たちで小物も動きもみんなで合わせて舞台に立つ」という事を初めてやったのって小5のクラブ活動だったんだよなぁ…。
当時のアタクシは、人前で歌も歌えないようなシャイガールだったのです。
こらそこ、「嘘だ――!!!」とか叫ばない。
カラオケなんて以ての外だったのですよ。
今「バカになったのに~♪」なんて出来ない子でした。
マイク渡されたら無言で他の人に回します。
「え、今大声で替え歌うたって阿呆な大暴れしてんじゃん」なんてツッコミは禁止。
登下校中にワンフレーズ友達の前で歌うだけでもの凄い勇気が要ったのですよ!!!!!!
それで流石にこのままじゃ自分のためにも困ると思い、入ったのが「ミュージカルダンスクラブ」というクラブ活動。
「このくらいしなきゃ私は絶対この性分は治らない!!!」と幼いながらに思ったのでゲス。
…この頃から演劇に対してはMだったのですよ…。
とはいえ、小学生のクラブ活動ですからそんな大したものを演じたわけではないのですが。
それでも一人に最低一つソロの台詞があって、勿論ミュージカルと付くだけあって歌もあって。
しかも舞台の上でほぼ全校生徒の前で発表ですよ。
当時のアタシにとっちゃ相当の試練でげすよ。
で、結局其れを乗り越えた結果、『人前で歌ったり演技したりするのは楽しい!』と思ってしまったのです。
まぁ元々工作が好きだったのもあって、その舞台の小道具の殆どを作るなんて事もやってましたがね!!!
既にこの頃から技術屋アマオカの片鱗が見え隠れしてますね!!!!(笑)
でも笑えねぇ!!!
つまりはそんなこんなで、アタシが演劇の世界に触れたのはミュージカルからなのですよ。
だから歌いながら演技するのが実は一番好きなのです。
……思い当たる思い当たる…(鴉の黒丸とか度会ヘイスケとか…!!)
でも宝塚の様な煌びやかなものより、やっぱり四季に近い形が好き。
そして『歌いながら踊る』んじゃなくて『歌いながら演ずる』のが良いのです。
演技の過程で踊るのは良いんですが、そこはちょっと自分の中では区別したい事で。
(故に自分が好き勝手書いた『林檎街。』という台本では、自分の役が無駄に歌いながら登場したり…)
聴いた事ある人なら判ると思うのですが、『Sound Horizon』の曲は物語になっていて、その物語のキャラクターが『唄』と『語り』という台詞を紡いで『演じ』られているのです。
それに見事に触発されまして。
う゛あ゛ぁ゛ぁ゛……や り て ぇ……!!!!!!!!!!!
『Elysion』なんて何て心躍らせるものでしょう!!!!!!
『Star Dust』の子やりてぇ!!!『Yield』の娘もやりてぇ!!!!
撃ち殺して刈り取って、自ら大切なものを真っ赤に染めておきながら、幸せになれたのはほんの束の間、その自らの手で奈落に落ちる…。
やりてぇぇぇぇぇ……!!!!!(かなり本気)
『Sacrifice』なら姉妹のどっちでも構わないわ!
むしろエルでも良いわ!!!
基本的に幸せには程遠い役ばっかりやっている所為か、こういう設定の役を見つけると飛びつくのです。
夢を諦めざるをえなくなった少女。
帰る場所を失った子烏。
己の作り出した物によって絶望を生み出してしまった青年。
恋人の為、義兄のの罪を着て出頭する少年。
家族を失う事を決定付けられた母。
そんなのばっかです。
ではこれ以上放置しても延々語りそうなので、今日はこの辺で。
明日は日舞!!!
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこばにやわん。限界はあるのですが。雨丘です。
気づいたら愛用のHI-MDのリモコンのコードから銅線がむき出してました。
何だかとても器用な形に剥けてます。
ちょっと小さい何かが外側のゴムだけ食い千切ったような形に無くなってました。
でも中の線自体は無傷(笑)
いやぁもう換え時ですかね。
でもどこのだっけかなぁアレ…(リモコンのみ別口で購入した人)
さて。
バイト先でちょっと話題に上ったのですが、良くホテルの名前で『ホテル●●』って書かれてるじゃないですか。
この『●●』の部分には地名や苗字が入るとして(『ホテルオークラ』とか)
この『ホテル』と『●●』の間に『ニュー』という単語が入るだけで、何と無くですがラブホっぽく聞こえる、というミラクルについて。
例えば
『ホテル アマオカ』
だと普通の安いビジネスホテルみたいですが
『ホテル ニューアマオカ』
だっと何だか安っぽい裏路地のラブホの様ではないですか?(笑)
ちなみにこの話題を出したバイトのNさんの手により、その場に居たバイト先の従業員は全員苗字がラブホ使用にされました。
……嫌だそんなドーナツ屋!!!!!!!!!!!(笑)
では今日はこの辺で。
明日で暫くバイト休みで御座る…。
それでは皆様、良い夜を……。
あいやこばんばばん。しっかりどっぷりです。雨丘です。
『Sound Horizon』、茂杜姉やんに「お前はアリプロ好きだから、多分サンホラ聴いたらハマる」と予言されていましたが、ドンピシャです。
元々こういう民俗音楽的な曲調や物語的なものが大好物なんだよ!!
だからマザーグースも好きなんだよ!!
さて。
明日どうやらバイトのようです。
突如電話が来たので…。
明日と明後日、行って来ます。
では短いですが今日はこの辺で。
都都逸タイトルの所為でメロのおイチが大変な言葉ばっか覚えてる…!!
それでは皆様、良い夜を……。